庄山大輔

パデルコーチ

「ボレーとストロークならテニスコーチでも教えられる」、のか

「パデルというスポーツのボレー」と「テニスというスポーツのボレー」は違うということです。 マスターしている技術の数に差があったり、その技術の習熟度が違えば「考えていること(考えられること)」の量や質が違ってきます。
その他

コートで嫌われるオジサンの特徴

この段階の人というのは“本当に”「俺ならこの人を上手にすることができる!」と思っているので、相手からしたら余計なお世話なのですが本人からしてみたら良いことしてるわ気持ちいいわで最高なんです笑
パデルコーチ

私が「選手とコーチの二足の草鞋を履くのは難しい」と感じている理由

ケースバイケースですが、パデル(やテニス)の指導者に求められるのは、多くの場合選手(や生徒)が「ノッてくる」よう打つことです。 ですがパデル選手に求められるのは、相手が「諦める」ようボールを打つことです。
心構え

仲間といることで失うもの

そして外側が基準になっている人のデメリットは、他(者)との違いがなくなっていくこと。 言い方を変えると、自分が属している集団の「当たり前」に染まっていくということ。
コーチング

選手育成に不可欠な3つの要素

テニスの本と同様、身体に関する本もある程度の冊数読んでいくと「普遍的なこと」とか「あのトレーナーもこのトレーナーも同じこと言ってる」ということに出くわします。「あーやっぱりあれって大事なことなんだ」、そんな学びをこの本から得ることが出来まし...
パデルとは

覚えるより忘れるほうが難しい

仮にその途中まで積み上げてたやつを壊して、また土台選びからやり直して積み上げ始めてもいいのですが、「最初からきちんと土台を選んで積み上げている人」と比べると、 ・一旦積み上げた積み木を取り除く時間 ・新しい積み木を再度積み上げる時間 この二つの不要な時間が増えてしまいます。
チームワーク

結婚の条件(パデル編)

パートナーには、大人であり、良い性格の持ち主を選ぶべきです。 以下があなたのパートナーになるべき人が満たしていなくてはならない最小限の条件です。 1.思いやりがある 2.機転がきく 3.理解がある 4.礼儀正しい 5.同情心がある
パデル脳

3種類のミス

この本のおかげでミスには3種類あることが分かりました。 ・アンフォーストエラー(凡ミス) ・フォーストエラー ・ドジ
パデル脳

「負けないテニス」はパデルにも応用できる

私が強調したいのは「アマチュアプレーヤーの基本原則」の部分です。 自分の限界を知り、どんなプレーをすると勝ちやすいかを考え、それを元に努力の方向性を決める。 これを考えずに走り始める(努力し始める)人がとても多いです。
アルゼンチン

私を救ってくれたタトゥー

テニス(やパデル)を学ぶようになってから久しく経ちますが、勉強していて気づいたのは、テニス(を上手にプレーするため)には「矛盾」が内包されているということを受け入れる必要があるということ。