その他 奇跡と肩を並べられるものがあると知った日 昔テニス時代の恩師に、「テニスというのは、突き詰めて考えていけば奇跡的なことは何一つ起こらない」と言われたことがあり、それ以来パデルに移ってきてからも私はこの言葉を信じて現在に至ります。 2023.03.06 その他パデルコーチ心構え
コーチング 「とりあえずやってみよう」の落とし穴 一度習得した動き方の修正は一筋縄ではいかない。なぜならこの動き方の修正は、それ以前に習慣化されてしまった動き方を完全に忘れることが求められるからです。 2023.02.28 コーチング心構え
その他 クラウドファンディングに挑戦します! 突然ですが2月15日〜3月20日の期間でクラファンに挑戦します。世界一のパデルプレーヤーを輩出したい!今度は指導者として世界に挑戦!クラファン自体は今回2度目の挑戦で、1度目は約4年前にWORLD PADEL TOURに挑戦した際に行いました。前回と違い今回は指導者としての挑戦となります。 2023.02.21 その他
心構え 上達はしたい、けど変わりたくはない ですのでこういったほぼ偶然に近い出来事を待ち望むより、「これなら上達が出来そうだ」という仮説を立て、時折それを見直しながら少しづづ積み上げていくほうがよっぽど早い気がします。 2023.02.10 心構え
全日本 印象に残っている一言(第6回ダンロップ全日本パデル選手権大会を終えて②) 全日本の準々決勝ですからね、相手コートにボールを入れてるだけでは勝てませんし、ボールを相手コートに入れることしかできない選手たちでも当然ありません。なのになぜそんなこと言ったのか。 2022.12.19 全日本心構え
全日本 第6回ダンロップ全日本パデル選手権大会を終えて① ということは「勝利はしたけど成長はしていない」可能性もあるわけです。今持っているもので(やりくりして)勝利した、とも言えます。「(成長することより)今あるものを駆使して勝利を目指す」。この考え方は、基本的には私のような選手として晩年を迎えつつある人が取る選択です。 2022.12.12 2023.01.04 全日本心構え
アカデミー 五味選手、第6回ダンロップ全日本パデル選手権準優勝!! 出来なかったことが出来るようになっている、それが出来るようになった努力の過程も見ている。感動しないほうが嘘です。 2022.12.09 アカデミー全日本
アカデミー 反省、感謝。 アカデミーを設立してから初の全日本が先週末に開催されました。今年の3月に開催された2021年度の全日本最終日、五味選手から声をかけてもらったところから始まった選手クラス。一緒に練習してくれる仲間を募集したところ、すぐに手を挙げてくれた三砂選... 2022.12.08 アカデミー全日本
ケアグッズ 筋膜リリースも出来るマッサージガン【セラガン(THERGUN)】を現役熟年アスリートがオススメする理由 「ケガしたくない」「けど効率良く(ウォーミングアップや)リカバリーを行ないたい」この二つを満たしてくれるコトやモノを探していたときに、私はこのTHERAGUN(以下セラガン)に出会いました。 2022.10.27 2024.05.06 ケアグッズ