突然ですが2月15日〜3月20日の期間でクラファンに挑戦します。
世界一のパデルプレーヤーを輩出したい!今度は指導者として世界に挑戦!
クラファン自体は今回2度目の挑戦で、1度目は約4年前にWORLD PADEL TOURに挑戦した際に行いました。
前回と違い今回は指導者としての挑戦となります。
もちろんプレイングコーチとして今後も試合には出場しますが、「指導者としての挑戦」と声に出して言うことで、視点といいますかアンテナを張る部分が変わると思っているのであえて言っている部分もあります。
興味を持ってくださった方はぜひプロジェクトページを読んでいただけたらと思いますが、今回挑戦しようと決めたのは、以下のような想いが湧き上がってきたからです。
これまでパデルコーチとして7年ほど活動して感じることが二つあります。
それは、「みんな正解を知りたい」「みんな真摯に取り組んでくれる」ということです。
これは一般の方にも選手にも感じますし、テニスコーチ時代よりもより強く感じます。
世界中のパデルの情報が瞬時に無料で取れるようになったとはいえ、テニスなどと比べるとパデルは情報の量も質も信ぴょう性もまだまだです。
その影響もあるのか、私が伝えるアドバイスを取り入れてくれる度合いがパデルのほうが高い。
なので100%の正解とは言えなくとも、できる限り間違いの少ないものをお伝えしなければならない、と思うようになりました。
指導者として口にする言葉には責任が伴うので、思いつきでアドバイスすることはできません。
根拠が必要です。
もちろん勉強してその根拠を学ぶことも出来ますが、パデルが強い国、パデルが強い選手、パデルが強い国のジュニアがやっていることには圧倒的な根拠があります。
それを見て聞いて肌で感じ取りたい。
そしてそれを日本でパデルを学びたいという思いを持っている方々に還元したい。
この想いはこの一年でより強くなりました。
これが今回アルゼンチンに行く大きな理由です。
賛同いただけましたらぜひご支援や拡散のご協力よろしくお願いします!
世界一のパデルプレーヤーを輩出したい!今度は指導者として世界に挑戦!
コメント