自信がつく捉え方、自信を失う捉え方

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

今日プライベートレッスンが始まる前にお客さんと雑談していたとき、

『先週、レッスンの帰りに突然後ろから「あなたフォーム綺麗ねぇ」て、レッスンの横で練習してた会員さんから言われたんですよ』

という話になり、僕まで嬉しくなりました。

この方はもちろんですが、僕もほめられているように感じたからです。

このときの僕の捉え方は、

「僕の指導がいいからだ。だから○○さんがほめられたんだ」

とアイデンティティを強化するような捉え方をしました。

これを、

「たまたまその人にはそう見えただけだ。それにあれだけ練習すれば誰だって綺麗に打てる」

と、「環境」のせいと捉えていたら、嬉しいどころか変な無力感を感じてしまいます。

コーチングでは1つの出来事を5段階で捉えるのですが、簡単に言うと、

肯定的な出来事はアイデンティティ(自己認識)に近いレベルで捉えると自己肯定感が高まり、否定的な出来事は環境に近いレベルで捉えるとより楽観的でいられます

こんなことを考えていてふと思ったのは、よくレッスンをしていて技術的には少し癖があり、動きもそんなに良くなくてもはやく上のクラスに行きたがる自信満々の方(笑)がいたかと思えば、技術も動きもとても良いので「上のクラスのほうが合ってると思いますよ」と言っても、「いえいえ、そんな上のクラスなんて」と、謙遜される方もいます。

もしかしたら前者は良いプレーをしたら、「僕が(私)上手いからだ」と捉え、後者は良いプレーをしても「相手が弱かったから」「味方の人が上手だから」と捉えているからかもしれないな、なんて思いました。

実力以上の自信を持とうとする必要はないと思いますが、テニスは基本的に個人スポーツ、頼るのは最後は自分しかいないので、上手に自己承認出来るかどうかは大切なことだと思います。

【追伸】
当アカデミーではレッスンや選手クラス以外にも、

トーナメント帯同(ベンチコーチ)
コーチング・パデル顧問
出張レッスン
パデルカルテ作成
指導者養成講座

を提供しています。
詳しくは当アカデミーのHPをご覧ください。
》JAPAN PADEL ACADEMY

マッサージガンを探している方、リカバリーに興味がある方はこちらの記事が参考になるかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました