チームワーク ダブルスの極意 テニスのダブルスはパデルより攻撃する姿勢が大事ですが、一方で、頭(を使うこと)が大事とか、ボールコントロール、策略、技巧、忍耐が大事とも言っていて、これらの部分はパデルにも通ずるものがあります。 2022.11.18 チームワークパデルとは
パデルとは パデルの中でテニス以上に求められるテニスのショットは何か② 「センス(感覚)」は学べる(後天的に獲得出来る)が、才能は持って生まれたもの(先天的に獲得しているもの)で学べない、というのが多くのプロの指導者に共通している認識だ。 2022.10.31 2022.11.21 パデルとは技術
パデルとは パデルの中でテニス以上に求められるテニスのショットは何か 「テニスにもあるがパデルのほうがより細かく、またより精度が求められる技術」とは具体的にはどんなものがあるのでしょうか。 まずはバンデッハ、ビボラ、スマッシュ等の「上のショット」と呼ばれる技術。 2022.10.02 2022.11.09 パデルとは
パデルとは パデルとテニスでは練習の量も方向性も異なる テニスとパデルの技術は同じ(ように見える)ものが多いですが、やればやるほど、知れば知るほど「似て非なるもの」という印象が強くなってきました。 グラウンドストローク(リターン) ボレー スマッシュ サーブ 2022.10.01 2022.11.09 パデルとは
パデルとは 私が救われた一節 テニスに上達の秘訣はない。 誰もが持っている理解力と体力とで一生懸命努力を続ければ必ずマスター出来る。 テニスはそういう科学的な原理を持った健全なスポーツ。 2022.09.29 2022.11.09 パデルとは練習とは
パデルとは パデルを覚えるならオフェンスから?それともディフェンスから? スポーツでは「攻撃が先か守備が先か」という論争が行われる。 プロ野球でよく語られる、「投手力を向上させるべきだ」とか「打撃力を向上させるべきだ」という類の話だが、さてパデルでは「攻撃力」と「守備力」どちらが大事(どちらが優先されるべきか)なのだろうか。 2022.09.07 2022.11.09 パデルとは
パデルとは テニスのグリップは任意だけど、パデルのグリップは(ほぼ)強制 「パデルはグリップチェンジしなくていい、は本当?」という記事でグリップについて述べたが、今回はグリップとプレー(スタイル)の関係性について考えてみたいと思う。 まずテニス。 テニスにはサーブ&ボレーヤー・グラウンドストローカー・レトリーバー・カウンターパンチャー・ビッグサーバー・オールラウンダーなど多様なプレースタイルがある。 2022.09.07 2022.11.09 パデルとは
パデルとは パデルはグリップチェンジしなくていい、は本当? パデルでボールを打つ際、「(テニスで言うところの)コンチネンタルグリップで握りすべてのショットを打ちます」という説明が多い。 これはきっと、「パデルはテニスより簡単なスポーツ」というアピールの流れも汲んでいるのだろう。 テニスはショットによっては握り変える必要があるため、技術的に覚えなければいけない握り方が いくつもある。 2022.09.06 2023.02.10 パデルとは
パデルとは パデルを難しくさせている矛盾とは何か 以前「パデルってどんなスポーツ?本当に簡単なの?」という記事の中で、パデルにおける「ボールの回転」について述べた。 パデルは壁の部分はスカッシュに似ており、ネットがあるという点ではテニスに似ている。 2022.09.03 2022.11.09 パデルとは
パデルとは パデルってどんなスポーツ?本当に簡単なの? 以前も書いたがパデルを紹介する際、「簡単」「楽しい」「誰でもすぐ上手くなる」といったキーワードを用いて「(テニスより)敷居の低いスポーツ」と認知させて普及させることが多い。 これも重複するので詳細は省くが、もちろんパデルがテニスより簡単な部分はあるが、逆にパデルのほうが難しい部分もある。 2022.09.01 2022.11.09 パデルとは