庄山大輔

YouTube

スペインよりも熱い!? アルゼンチン遠征で感じた“本気”とリアル

スペインよりもアルゼンチンをおすすめする理由を現地体験から解説。SNSでは見えない本気の環境と、その価値を遠征募集と共にお届けします。
YouTube

ストロークは始まりと終わりで8割決まる。フォームが安定する2つの理由【パデル&テニス共通】

「綺麗なフォームで打てない…」そう感じるなら、もしかしたら意識すべきはスイング中じゃないかもしれません。
YouTube

50歳になるパデルプレーヤーが見た“日本代表の向こう側” | マイナースポーツのリアル

日本代表になることがゴールなのか?競技の価値とは?マイナースポーツを愛するすべての人、指導者、元選手、そして今、壁にぶつかっている人へ。
YouTube

【パデル指導の現場】なぜ普及しない?現役コーチの本音と提言

「なぜ楽しめないのか」「なぜ辞めてしまうのか」── すべての原因が、現場の“指導”にあるとしたら? 現役のコーチとして感じた怒りと、そこから生まれた「変えていきたい」という決意を、包み隠さず語ります。
YouTube

【超基本】見落としがちなサーブの正解ポジションと打ち方|これでリターンされにくくなる!

パデルのサーブ、なんとなく打っていませんか? この動画では、初心者はもちろん、経験者でも意外と見落としがちな「サーブの基本」を徹底解説します。
THE GYAKUSHU PROJECT

2年前の今日思っていたこと

アルゼンチンでのトレーニングを経て、体も考え方も変わった。49歳のパデル選手が語る、限界への挑戦と、もう一歩前に進む理由とは。
パデルの道具

【足元から変える。ニューバランスとBMZインソールに共通する”哲学”】

5年以上BMZを愛用しサポート契約中の庄山大輔が語る、「自然な足の使い方」を引き出すインソールと、これから履くのが楽しみなニューバランスのテニスシューズ。その共通する思想と、パフォーマンス向上へのヒントを解説します。
THE GYAKUSHU PROJECT

「THE GYAKUSHU PROJECT ― 庄山大輔・50歳の逆襲 ―」の反響

しかも、国内だけじゃなく、韓国、中国、スペイン、スウェーデン、アルゼンチン、UAE、パレスチナなど、世界中から声が届きました。
パデル脳

甘いボールを打ってもあきらめない!強い選手が実践する「次の一手」

甘いボールを打ったからといって試合をあきらめていませんか?この記事では、世界のトップ選手に学ぶ「次の一手」の考え方と実践方法を紹介します。
心構え

【68歳】現役パデルコーチのフォーム直してみた

スポーツを上手にプレーする上で、加齢というのはプラス面マイナス面両方あります。 「体」や「技」といった目に見える部分だけでなく、物事の捉え方(心や頭)が上達を促進したりあるいは邪魔をしたりすることが少なくありません。